


ヨーグルト食べたりしてるのになぁ…

そんな悩みを抱えているあなた。
腸内環境オタクの私がオススメしているのは、
乳酸菌・ビフィズス菌をサプリでとる方法です。
くわしくは「腸内環境を改善する4つの方法!美と健康を取り戻す超ラク快腸習慣」の記事に書きましたが、私も過去にすごく悩んで、色んな方法を試して、数々の失敗をしてきました。
そして最後に辿り着いたのが乳酸菌・ビフィズス菌サプリだったんです。
1位:ユーキャン『快腸肌潤』
乳酸菌・ビフィズス菌サプリの特徴は「効率の良さ」。
ヨーグルトと比べておよそ10〜100倍の善玉菌を、生きたまま腸に届けることができます。
なんと世界的に有名な腸内環境の研究者たちも、サプリで乳酸菌・ビフィズス菌を取り入れる方法をオススメしているんです。



そんな気持ち、とてもよく分かります。
というか良いサプリに出会うまでは、私もまったく同じことを思っていました。
でも結論から言うと、今の私は
「もっと早くから試してれば良かった!」
とちょっぴり後悔しているんです。
なのでこの記事は、サプリを試すか迷っていたときの私にアドバイスするつもりで書きました。
この記事を読めば、私みたいに3年も試行錯誤しなくても、今日から腸内環境を効率よく改善していくことができます!
説明するのは次の4つです。
【この記事で説明すること】
① 腸内環境サプリランキング2018
私がこれまでに試した15種類以上の乳酸菌・ビフィズス菌サプリの中から、自信を持ってオススメできるものを紹介します!
② 乳酸菌・ビフィズス菌サプリって本当に効くの?
一番気になるこの疑問。手放しに褒めることなく、正直なところをお話します!
③ 「主婦目線」と「専門家目線」で乳酸菌・ビフィズス菌サプリを解説!
普通の主婦であり腸の専門家でもある私だからこそ説明できる、乳酸菌・ビフィズス菌サプリの気になる疑問にお答えしていきます!
④ ダメサプリに引っかからない!乳酸菌・ビフィズス菌サプリの『3つの選び方』
サプリ選びって実は難しいんです!「値段」「形状」「成分」の3つのポイントをチェックする方法を解説します!

では次の章から、私が自信を持ってオススメする腸内環境サプリを紹介していきます!
どんなサプリがあるか、まずはザッと目を通してみてください!
腸内環境サプリランキング2018
「腸内環境を改善するならサプリがオススメ!」と書きましたが、もちろんどんなサプリでも良いわけじゃありません。
どのサプリを選ぶかはとても重要です。
このランキングでは、私がこれまでに試した15種類以上のサプリの中から、自信を持ってオススメできる5つをピックアップしています。

気になったサプリは自分でとにかく試すようにしています
サプリを選んだ条件は、
- 成分
- 値段
- 形状(飲みやすさ)
この3つのポイントと、
「私自身が実際に試して、満足できる結果が得られたか」です。
じつは良いサプリを見抜くのって難しいんです。
配合されている菌の特徴や機序(効果が出るメカニズム)、カプセルの技術などの良し悪しを見極めるには、専門知識が必要です。
それに最後は自分で試してみないと、本当に効果があるかは分かりません。
ですから、ここで紹介する5つのサプリは本当に貴重ですよ!
どれを選んでも間違いなく良いサプリなので、値段や効果を見比べて、気に入ったものをぜひ試してみてくださいね!
ユーキャン『快腸肌潤』
値段 | 形状 | 成分 |
---|---|---|
980円(初回購入時) |
小型カプセルを1日1粒。飲みやすい。 |
ビフィズス菌(ロンガム種BB536)が50億個 |
一言ポイント | ||
「便通」と「肌」の悩みが解消!
1日あたり100円を切るコスパなのに、確かな機能性があります。 私の最近のお気に入りです。 |

私の最近のお気に入りのサプリです。
飲みはじめて3ヶ月になりますが、1〜2日に1回自然とお通じが来るリズムを保てています。
また、肌の調子が良い日が増えて、以前よりもお化粧が楽しみになりました。
紫外線が強くなるこれからのシーズン、続けてみようと思います。
2018年2月に発売されたばかりなので知名度はまだまだですが、大ヒットの予感がしますよ!
★ 専門家目線ではココがポイント! ★
- 便秘に悩む人の3人に1人は肌荒れにも悩んでいるそうです
- 『快腸肌潤』なら「便通」と「肌の調子」をダブルでケアできます
- 初めての購入なら1日あたり33円というスゴすぎるコスパも魅力的
腸内フローラの改善/排便回数の増加/便の臭いを軽減/アレルギー症状の緩和/免疫力アップ/大腸の炎症を緩和/骨の密度を高める
といった作用の研究報告があるヒト由来の善玉菌です。
(※これは菌の一般的な情報でありサプリの機能性とは直接関係ありません)
出典:まいにち乳life「ビフィズス菌BB536」
★ 商品情報まとめ ★
商品名 | 快腸肌潤 |
---|---|
製造元 | ユーキャン |
値段 | 初回購入時:980円 2回目以降:2,980円 |
購入 | 公式サイトはこちら |
腸内フローラ科学研究所『善玉元気』
値段 | 形状 | 成分 |
---|---|---|
4,298円(初回購入時) |
美味しいゼリーをツルッと飲むだけ。飲みやすさNo.1。 |
乳酸菌発酵エキス |
一言ポイント | ||
飲みやすいゼリーに詰め込まれた「乳酸菌発酵エキス」と「アンチエンジング5大成分」。 健康と美容を本気で改善したい人にオススメな最高級サプリです。 |

私の便秘がガンコ過ぎるからだと思いますが、ここまでに紹介してきたサプリと比べると「便通を改善する効果」は弱く感じました。
でも、総合的に健康をサポートするという目的では、他のどれよりも心強いサプリです。
私は60歳の誕生日をむかえたら、他のサプリと並行してまた飲み始めようと決めています。
なぜなら年齢を重ねた体には、「乳酸菌発酵エキス」と「アンチエンジング5大成分」が必要だから。
これを飲んで、健康寿命を100歳まで伸ばしたい!と思っています。
★ 専門家目線ではココがポイント! ★
- 腸内細菌が分泌する健康成分「乳酸菌発酵エキス」が凝縮されています
- 腸内細菌そのものを摂る従来の方法よりも、直接的に健康に働きかけます
- 製造にコストがかかるので値段が少し高めですが、それだけの理由があります
腸内フローラを整える/免疫機能の向上/美肌効果/血圧低下/リラックス効果/血糖値のケア/毛髪への働きかけ/血流改善/不眠への働きかけ/脂肪燃焼
参考:フローラ健康科学研究所「乳酸菌発酵エキスについて」
★ 商品情報まとめ ★
商品名 | 善玉元気 |
---|---|
製造元 | 腸内フローラ健康科学研究所 |
値段 | 初回購入時:4,298円 2回目以降:5,832円 |
購入 | 公式サイトはこちら![]() |
フジッコ『善玉菌のチカラ』
値段 | 形状 | 成分 |
---|---|---|
1,550円(初回購入時) |
中型カプセルを1日1粒。飲みやすさは普通。 |
クレモリス菌FC株 |
一言ポイント | ||
昔大ブームになったカスピ海ヨーグルト。 サプリになって続けるのがラクになりました。 79歳の母が愛飲しています。 |

上で紹介したサプリでダメならこれがオススメです!
これまで他のサプリではイマイチ満足できなかった母が、このサプリだけは気に入ってずっと愛用しています。
その理由は、昔大ブームになった「カスピ海ヨーグルト」に入っている特別な乳酸菌を濃縮して、生きたままカプセルに詰め込んでいるから。
母は以前カスピ海ヨーグルトを自宅で作るのにハマっていましたが、サプリに切り替えてからの方がよりハッキリと効果を感じられているようです。
販売しているのは『フジッコのおまめさん♪』のCMでおなじみのフジッコなので安心感もありますし、値段がお手頃なのも魅力ですね!
★ 専門家目線ではココがポイント! ★
- カスピ海ヨーグルトの特別な菌「クレモリス菌FC株」が摂れます
- 他の菌とは全く違う特徴を持つので、これまでイマイチ良いサプリに出会えなかった人にオススメ
- 「お通じを改善する機能」が消費者庁に認められた機能性表示食品です
腸内フローラの改善/排便量・排便回数の増加/便の臭いを軽減/風邪やインフルエンザの予防・軽減/花粉症を引き起こすIgE抗体を抑制/アトピー性皮膚炎の緩和/ストレスから肌を守る/血糖値の上昇を緩やかにする/中性脂肪を減らす
出典:カスピ海ヨーグルト研究会「健康効果」
★ 【商品情報まとめ】 ★
商品名 | 善玉菌のチカラ |
---|---|
製造元 | フジッコ |
値段 | 初回購入時:1,550円 2回目以降:2,350円 |
購入 | 公式サイトはこちら |
フジッコ『善玉菌のチカラEX』
値段 | 形状 | 成分 |
---|---|---|
2,350円(初回購入時) |
中型カプセルを1日1粒。飲みやすさは普通。 |
クレモリス菌FC株とビフィズス菌 |
一言ポイント | ||
「善玉菌のチカラ」の上位版サプリ。 ビフィズス菌が配合されてパワーアップしました。 母にプレゼントしたところ、かなり調子良さそうです! |
腸内フローラの改善/排便量・排便回数の増加/便の臭いを軽減/風邪やインフルエンザの予防・軽減/花粉症を引き起こすIgE抗体を抑制/アトピー性皮膚炎の緩和/ストレスから肌を守る/血糖値の上昇を緩やかにする/中性脂肪を減らす
といった作用についての研究報告があります。
出典:カスピ海ヨーグルト研究会「健康効果」
★ 【商品情報まとめ】 ★
商品名 | 善玉菌のチカラEX |
---|---|
製造元 | フジッコ |
値段 | 初回購入時:2,350円 2回目以降:3,900円 |
購入 | 公式サイトはこちら |
ファインベース『ビフィリゴ10000』
値段 | 形状 | 成分 |
---|---|---|
1,069円(2回目以降5,184円) |
中型カプセルを1日2粒。飲みやすさは普通。 |
フェカリス菌EC-12株を1兆個。ビフィズス菌とオリゴ糖も配合 |
一言ポイント | ||
他のサプリでダメならコレもおすすめです! 1日あたり1兆個のフェカリス菌EC-12株が免疫細胞に働きかけます。 |
腸内フローラの改善/腸内環境の改善/抗アレルギー/ダイエット/免疫力向上(感染防除、抗腫瘍等)
といった用途で使われることの多い乳酸菌です。
出典:コンビファンクショナルフーズ「EC-12」
さて、ざっとサプリを眺めてみてどうでしょうか?
きっと気になるのは
「本当に効くのかな…?」
ということでしょう。
一番気になるこの疑問には、次の章でお答えしていきますね!
乳酸菌・ビフィズス菌サプリって本当に効くの?
一言に「効く」といっても人によって色々な観点がありますが、きっとこんな疑問を持っている人が多いと思います。
- 便秘が改善されるかな?
- 肌荒れが良くなるかな?
- 免疫力つけられるかな?
ですが、ごめんなさい!
「誰に対しても100%効きます!」
と言うことは、法律で禁止されているんです…。
「薬機法」という法律によって、サプリはたとえ事実であっても、「効果がある」と言い切ることができません。
サプリはあくまで「食事で取り切れない栄養を補うための食品」で、「医薬品」ではないからです。
ですが、健康や美容の維持に役立つのは確かです!
そして、次の2つについては間違いなく言い切ることができます。
① サプリを活用すれば、生きた乳酸菌やビフィズス菌を毎日大量に腸に届けられる
② 乳酸菌・ビフィズス菌は腸で善玉菌として働き、腸内環境を良くしてくれる
この2つを見て少しでも「良いかも!」と思うなら、間違いなく乳酸菌・ビフィズス菌サプリを「試す価値」はあります。
私もそうだったのですが、
- これまでに色々試したけど効果を感じなかった
- 病院に行くほどではない
- 薬には頼らずに自然に調子を良くしたい
こんな人は「もっと早くサプリを試せばよかった!」と思う可能性が高いですよ!


こんな気持ちも分かります。
でも私がオススメするのはやっぱり、
とにかく一回試してみる!
ということです。
サプリは医薬品と違って、誰がどんな時に飲んでも、飲み合わせや副作用の心配はありません。
安いサプリだったら、1ヶ月1,000円を切る値段で試せます。
ですから悩むよりもとにかく試してみて効果を実感するのが早いんです。

少し熱く語ってしまいましたが、ここからは、今のあなたの気持ちに合わせて、個別にアドバイスをしていきますね!
次の中から、自分に当てはまると思うものを選んでみてください。
「とにかく試してみようかな!」という人 → ランキングをチェック!
ぜひもう一度、「腸内環境サプリランキング2018」の章を見返してみてください。
ランキングでピックアップした5つのサプリは、どれを選んでも間違いなく良いサプリですよ!
「商品選びにはこだわりたい!」という人 → サプリの選び方をチェック!
ぜひ「乳酸菌・ビフィズス菌サプリの『3つの選び方』」の章にジャンプしてみてください。
自力で良いサプリを見抜くために、「値段」「形状」「成分」という3つのポイントを見る方法を説明しています!
「もうちょっと考えたいかも!」という人 → 次の章をチェック!
ぜひ、このまま次の章を読み進めてください。
乳酸菌・ビフィズス菌サプリについて、もう一歩踏み込んだ解説をしていきますよ!
「主婦目線」と「専門家目線」で乳酸菌・ビフィズス菌サプリを解説!
あなたが気になっているのは、
「本当に確かな方法なのかな?」
ということだと思います。
「専門家の意見を聞いてみたい」と思う人もいるでしょうし、「実際に試した人の感想を聞いてみたい」と思う人もいるでしょう。
そこでこの章では、「腸活の専門家」と「一般の主婦」という2つの目線で、乳酸菌・ビフィズス菌サプリについて解説していきます!
ぜひ興味のある方から読んでみてください。
もちろん両方読んでもいいですよ!
①【専門家目線】で乳酸菌・ビフィズス菌サプリを解説
乳酸菌・ビフィズス菌を毎日大量に取り込むと、私たちの腸ではこんなことが起こる!
この章では、【専門家目線】で乳酸菌・ビフィズス菌サプリについて解説していきます。
「なるほど!これなら良さそう!」と思えるように、
『乳酸菌・ビフィズス菌を毎日大量に取り込むと、私たちの腸は一体どうなるのか?』について
科学的に、分かりやすく説明していきますね!
はじめに気づくのは便通の変化
乳酸菌・ビフィズス菌を毎日大量に取り込むようにすると、まず気づくのはお通じの変化です。
お通じを良くする機能は、サプリによっては消費者庁に認可されていて、れっきとした調査結果も出ています。
例えば、「ビフィズス菌(ロンガム種BB536)」には、排便回数を増やす機能があります。
排便回数だけじゃありません。
便の状態をはかる一つの指標である、「クサい臭い」をおさえる機能もあります。
私のように便秘に苦しむ人にとっては、これ自体が嬉しいことですね。
でも便秘じゃない人にとっては、
「お通じには困ってないしなぁ」
と思えるかもしれません。
ですが、実はお通じの状態が良くなることは、健康や美容を支える上でとても重要なことなんです!
お通じの調子は健康や美容全体とつながっている
お通じの調子は健康や美容全体とつながっています。
これはかなり有名な話で、便の状態を観察する「観便」という診察方法が医療現場で使われているくらいです。
お通じの状態は健康や美容のバロメータだということです。
また、「状態の悪い便」は、それ自体が体の害になります。
- 硬くてコロコロした便
- 臭いがきつい便
- 黒っぽい便
こんな便は要注意!
便から分泌された有害物質が腸壁から吸収され、血管に乗って全身に回っている可能性があります。
健康や美容に良いわけがありません。
このように「お通じの状態」と「健康や美容」は相互に影響しあっているので、負のスパイラルにハマると、なかなか抜け出せません。
これこそが、腸内環境を悪化させる怖さなんです。


そう、ここで活躍するのが乳酸菌・ビフィズス菌といった善玉菌です。
生きた善玉菌を毎日大量に補給することができれば、負のスパイラルを逆転させて、正のスパイラルに切り替えることができるんです。
では正のスパイラルが回りだしたとき、私たちの健康や美容にどんな変化が現れるのでしょうか?
新宿大腸クリニック院長の後藤利夫先生は、『乳酸菌がすべてを解決する』という著書に、こんな表をまとめています。

画像引用: 後藤利夫『乳酸菌がすべてを解決する』
まずお通じや、肌あれ、高血圧などに変化が見られ、その後1ヶ月ほどたってから肥満や花粉症などについては変化が見られることが分かりますね。
【薬機法に基づく注意】
これはあくまで乳酸菌やビフィズス菌についての研究結果であり、サプリの効果や効能を示しているわけではありません。ご注意ください。
ここまで、【専門家目線】で乳酸菌・ビフィズス菌サプリについて解説をしてきました。
それでは次は【主婦目線】で解説していきます!
②【主婦目線】で乳酸菌・ビフィズス菌サプリを解説
何度も腸活に挫折してきた私が、最後に乳酸菌・ビフィズス菌を選んだ理由
この章では、【主婦目線】で乳酸菌・ビフィズス菌サプリについて解説していきます!
腸内環境の改善というと、乳酸菌・ビフィズス菌サプルを飲む以外にも、色々な方法がありますね。
例えばヨーグルトを食べる方法は、誰でも一度は試したことがあるでしょう。
その中でなぜ私が最後に乳酸菌・ビフィズス菌を選んだのか、その理由を説明していきます!
私が過去に試した腸内環境の改善法とその結果
乳酸菌・ビフィズス菌サプリに出会うまでに、私は色々な方法を試してきました。
その努力をここで発表しようと思います!!
やったこと | 結果 |
---|---|
![]() |
ヨーグルト ⇒ 1ヶ月続けても変化なし…
まず試したのはR-1ヨーグルト。1ヶ月試してみても効果がわからないので、ダノンやブルガリア、手作りも試してみました。でも正直効いてる感じが無いんですよね…。結局辞めてしまいました。 |
![]() |
食生活の改善 ⇒ ものによっては効果アリ。でも効果は弱め。
食物繊維と発酵食品をたくさんとるようにしました。もち麦ごはんは良かった気がします。でもやっぱり長期間続けるとジワジワ効き目が見えてくくる感じで、効率が良いとは思えません。 |
![]() |
整腸剤 ⇒ 効果アリ。でも他の薬との飲み合わせが怖くて断念。
ビオフェルミンSを試しました。でも病院で薬をもらうたびに「飲み合わせ大丈夫かな…?」と心配するのが負担で辞めてしまいました。 |
![]() |
運動 ⇒ 正直効果は分かりませんでした。毎日続けるのも大変。
私が試したのはウォーキングです。体力維持には良い気がしますが、腸に良い影響が出ている感じはしませんでした。 |
![]() |
オリゴ糖 ⇒ 効果あり!でもサプリの方が私には合ってるかも。
スーパーにある「オリゴのおかげ」というシロップは全然ダメだったんですが、粉末の「カイテキオリゴ |
私、結構がんばりましたよね!!
どれも成功したと言い切れないのが情けないですが…
この後、私は「これはまずい!」と一念発起私して、本気で腸についての勉強をはじめました。

今年に入って読んだ腸内環境についての本たち
そして、とある本がきかっけで、乳酸菌・ビフィズス菌サプリに出会うことになるんです。
東京大学名誉教授・光岡知足先生の「腸を鍛える」という本です。
体質を改善したいのであれば、乳酸菌の菌体成分や分泌物が濃縮された「乳酸菌サプリメント」を試すのもいいでしょう
光岡先生は腸内細菌学の世界的権威で、なんと「善玉菌」という言葉を作った人です。
そんなプロ中のプロが、サプリを飲むことをオススメしていたんです!
私がこれまで失敗してきた理由が判明!腸を鍛えるには「3つの条件」バランス必要だった!
その後、本を熟読して、他にも色々な本を読んで、自分の経験と合わせて考えて、ついに分かりました。
どうやら、腸内環境を効率よく改善するためには「3つの条件」が必要だったんです。
- 効果の大きさ
- 体への優しさ
- 続けるラクさ
そして、この3つをバランス良く満たしているのが、乳酸菌・ビフィズス菌サプリだったというわけです!
これまで私の努力がイマイチ報われなかったのは、効率が悪かったからだったんです。
この結論に辿り着いたときは、「そういうことだったのか…」と心底納得がいきました。
私にとっては乳酸菌・ビフィズス菌サプリがのベストな選択肢だったんです。
サプリにも色々ある!15種類以上試して見つけた「サプリの選び方」とは?
その後、私はとにかく色々なサプリを試しました。
15種類以上試して、たどりついたのがランキングで紹介した5つのサプリです。
1位:ユーキャン『快腸肌潤』
どのサプリを選ぶかはとても重要です。
次の章では、これまで15種類以上のサプリを試してきた経験から分かった、『3つの選び方』を解説していきます!
ダメサプリに引っかからない!乳酸菌・ビフィズス菌サプリの『3つの選び方』
私はこれまで15種類以上のサプリを試してきました。
その中には一生飲み続けたいと思える素晴らしいサプリもありましたが、ほとんどは1回注文したきりでその後2度と買わないダメサプリでした。
この章では、そんな私のサプリ遍歴から学んだ「ダメサプリに引っかからないための『3つの選び方』」を紹介していこうと思います!
ちなみにランキングで取り上げた5つのサプリは、この3つの選び方ポイントを全てクリアしていますよ。
選び方①
値段から選ぶ
サプリは継続して飲んでナンボですから、無理なくずっと続けられる値段であることが大切です。
では腸内環境サプリの値段は、普通はいくらくらいなのでしょうか?
腸内環境サプリの値段は「毎朝のヨーグルト1パック分」
私は知っている限りでは、腸内環境サプリの値段は
1ヶ月あたり
3,000〜6,000円程度
1日あたり
100円〜200円程度
大体このくらいが相場です。
ヨーグルトを毎朝1パックを食べるのと同じくらいの金額ですね。
ヨーグルトと比べると、サプリに含まれている善玉菌の数は圧倒的ですから、個人的には納得できる値段だなと思っています。
とは言っても、やっぱり「毎月3,000円の出費はちょっと高いかな…」と悩む人も多いと思います。
そこで、面白い心理テストを用意しました。
『来月から1ヶ月、3年前の若々しい自分に戻れるとしたらいくら払えますか?』
次の質問に答えると、あなたが腸内環境サプリに「いくらまで払えるか」が分かります。
【心理テスト】
『来月から1ヶ月、3年前の若々しい自分に戻れるとしたらいくら払えますか?』
けっこう難しい質問だと思いますが、じっくり考えてみてください。
ズバリこの答えが、あなたが腸内環境サプリに払える金額の上限です。
ちなみに私の場合、8,000円までなら払えます。
そう思うと980円の「快腸肌潤」なんて本当に安く感じますよね。
「善玉元気
」のような7,000円もするハイグレードのサプリでも、一度試してみようかな!と思うことができます。
もしあなたがサプリの値段について悩んでいるなら、この心理テストは自分を納得させるのにとても役に立つでしょう。
ぜひ活用してください。
サプリにお金をかけることは、自分の体に愛情をかけることです。
無駄遣いはいけませんが、良いものにはケチらずお金をかけることをオススメします!
はじめてサプリを買う時は「特別価格」で買える
新しいサプリを試すとき、とてもありがたいのが「初回購入時の特別価格」です。
例えば「快腸肌潤」なら、1ヶ月分を980円(定価の75%オフ)で試せます。
※詳しくはこちら
の公式ページへ
こちらは定期購入のコースに入ることが特別価格の適用条件になっているので、1ヶ月試して気に入らなかった場合は忘れずに電話で解約の申し込みをするようにしましょう。
ちなみに私はこれまで色々なサプリを解約してきましたが、無理な引き止めにあったり、面倒な手続きが必要だったことは一度もありません。
電話一本でスムーズに解約できるので、その点は心配する必要は無いでしょう。
せっかくメーカーが用意してくれたおトクな仕組みなので、遠慮することなく活用しましょう!
さて、ここまでは「値段」でサプリを選ぶ方法について説明してきました。
次は、「形状(飲みやすさ)」でサプリを選ぶ方法について説明していきます!
腸内環境サプリの選び方②
形状(飲みやすさ)から選ぶ
サプリの選び方で、見逃しがちですが意外に重要なのが「サプリの形状(飲みやすさ)」です。
なぜなら、どんなに良い成分が入っていても、
飲みにくいサプリは続かないからです。
「ちょっと後回しにしようかな」が飲み忘れに繋がって、いつの間にか飲まなくなっている…
そんなパターンって意外に多いんです。
ですから、カプセルが大きくて喉に引っかかりやすいサプリには注意しましょう。
私がオススメしたいのは次の2つのタイプです。
- ゼリー状でつるっと飲めるもの
- 小型カプセルで1日1粒でOKなもの
順番に説明していきます。
ゼリー状でつるっと飲めるもの
飲みやすさで言えば、「善玉元気
」の右に出るサプリは無いでしょう。
1日1袋、手で封を切って、ツルッと吸うだけです。
水がなくても飲めるので外出先でも楽チンですし、個別包装なのでバッグにそのまま入れられるので、外でお仕事をしている人にもオススメです。
ちなみに善玉元気は他のサプリより値段が高め(初回4,298円、2回目以降5,832円)です。
これは「乳酸菌発酵エキス」や「アンチエイジング5大成分」といった成分を配合するために、通常のサプリとくらべて原価に10倍以上のコストがかかっているからです。
最高級のサプリで本気で腸内環境を改善したい人は、ぜひ試してみることをオススメします。
カプセルで飲みやすいのはどのサプリ?
「善玉元気」以外だと、ほとんどの乳酸菌・ビフィズス菌サプリがカプセル状です。
飲みやすさを比べるために、カプセルをズラッと並べて比較してみました。
左から飲みやすい順番で並べています。
- ユーキャン『快腸肌潤
』
- 森永乳業『ビヒダスBB536』
- ファインベース『ビフィリゴ10000』
- フジッコ『善玉菌のチカラ
』
- ファンケル『快腸サポート
』
- ホコニコ『ラクトフェリン+乳酸菌』
今回のランキングで取り上げたサプリの中では、 カプセルが一番小さかったのはユーキャンの『快腸肌潤』、カプセルが一番大きかったのはファンケル『快腸サポート
』でした。
『快腸サポート』はカプセルが大きくて飲みづらい
「快腸サポート」は、今回紹介した中では一番飲みにくいサプリでした。
大きめのカプセルを1日2粒飲まないといけないので、私のように大きいカプセルが苦手な人には大変かもしれません。
私は夜寝る前に飲んでいたのですが、いちど喉に引っかかってしまうと、水を飲んでもなかなかとれませんでした。
しかたなくそのまま寝るのですが、一番ひどいときは翌日の昼まで喉の奥にずっと違和感がありました。
腸に届くどころか、胃にも届いていないわけなので、一体何のためにサプリを飲んでいるやら分かりません…笑
配合している成分が良く、値段もお手頃で良いサプリなので、ぜひ改良されてほしいです!
カプセルの飲みやすさNo.1は『快腸肌潤』
これまで試したカプセル状のサプリの中で一番で飲みやすかったのは「快腸肌潤」です。
出かける前に急いで水で流し込むような飲み方でも、一度も喉に詰まらせたことがありません。
その理由は、カプセルがとても小さいうえに、1日1粒でOKだからです。
※他のサプリは1日2粒のものが多いです
配合されている成分は「快腸サポート」よりも多いはずなのに、小型化が進んでいるのは今年の2月に新発売されたからでしょうか。
「続けやすさ」へのこだわりに、通信教育のユーキャンらしさを感じます。
些細なところにまで気が配られているなぁ、と感心してしまいました。
さて、ここまではサプリの形状(飲みやすさ)について説明してきました。
次はサプリに含まれる成分から、サプリを選ぶ方法について説明していきます。
腸内環境サプリの選び方③
成分から選ぶ
最後に説明するのは、サプリを選ぶ上で一番重要な「成分」の話です。
腸内環境サプリでよく使われる、次の2つの成分について解説します。
- ビフィズス菌(ロンガム種BB536)
- フェカリス菌
腸内環境サプリでよく使われる成分①
ビフィズス菌(ロンガム種BB536)
ビフィズス菌(ロンガム種BB536)は、森永乳業が赤ちゃんの腸から見つけたヒト由来のビフィズス菌です。
とてもいろいろな商品に配合されていて、サプリ以外ではヨーグルトのビヒダスやビフィックス、最近話題になった乳酸菌チョコレートにも入っています。
ここで注目して欲しいのはこの部分です!
これ、実はスゴいことなんです。
普通、健康食品やサプリは医薬品ではないので、効果・効能の表記はできません。
「これを飲めば腸内環境が改善します!」
「これを飲めば便通が改善します!」
「これを飲めば免疫力がアップします!」
こんな表記は法律違反なんです。
ですがビフィズス菌(ロンガム種BB536)は、効果(機能性)を表示することを、特別に消費者庁に認められているんです。
機能性表示食品というやつですね。
消費者庁に認められているくらいですから信頼感はバツグンです。
ですが、機能性表示食品なら何でもOKというわけではありません。
商品によって「お勧めできる度合い」はもちろん変わってきます。
ビフィズス菌(ロンガム種BB536)を摂るならこのサプリ!
ビフィズス菌(ロンガム種BB536)を摂る上で重要なのは次の2点です。
- 含まれている菌の数
- 生きたまま腸まで届けられるか
「①含まれている菌の数」については、1日あたり20億個以上の菌が摂れるものを選べばOKです。
「②生きたまま腸まで届けられるか」については、耐酸性カプセルなど、ビフィズス菌が胃酸で死なないような工夫が施されたサプリを選びましょう。
この2点を両方満たしたサプリが、次の3つです。
商品 | 菌の数 | 生きたまま腸に届ける工夫 |
---|---|---|
![]() |
50億個 | 耐酸性カプセル |
![]() |
20億個 | 耐酸性カプセル |
![]() |
20億個 | 耐酸性カプセル |
こうしてみるとビフィズス菌(ロンガム種BB536)が配合されている数は、「快腸肌潤」がダントツで多いのがよくわかりますね。
これだけの量を配合していながら1,000円を切る安さですから、ビフィズス菌(ロンガム種BB536)で腸内環境を改善したいなら間違いなく「快腸肌潤」がオススメです。
では次の章では「フェカリス菌」についてくわしく説明していきます!
腸内環境サプリでよく使われる成分②
フェカリス菌
フェカリス菌は「新型乳酸菌」とも呼ばれている今話題の乳酸菌です。
その特徴は2つです。
他の菌と比べて超小型なので、
免疫を活性化する能力が高い!
死んだ菌でも効果を発揮するので、
サプリの値段が安い!
順番に説明していきます。
他の菌と比べて超小型なので、免疫を活性化する能力が高い!
フェカリス菌は乳酸菌の中でも非常に小さい菌です。
ビフィズス菌などの一般的な乳酸菌と比べると、5分の1程度の大きさしかありません。
この小ささが、免疫の活性化に大いに役立つのです。
小腸には、免疫を活性化させるセンサーのようなもの(M細胞や樹状細胞)がありますが、このセンサーは小さい菌にほど敏感に反応するのです。
免疫が活性化されると、風邪やインフルエンザなどにかかりにくくなるだけでなく、花粉症などのアレルギー症状の予防や軽減にもつながります。
- 体力の衰えを感じている
- 花粉症などアレルギー症状がつらい
- 風邪やインフルエンザを予防したい
フェカリス菌は、こんな人にオススメな乳酸菌だと言えます。
死んだ菌でも効果を発揮するので、サプリの値段が安い!
「生きたまま腸に届くことで効果を発揮する」というのがこれまでの乳酸菌の常識でしたが、フェカリス菌は死んだ菌でも効果を発揮します。
この特徴は「サプリの値段」に影響します。
死んだ菌は生きている菌よりも扱いやすいので、製造コストが安く抑えられるのです。
ですからフェカリス菌が配合されているサプリは、他の菌が配合されているサプリよりもコストパフォーマンスが高いと言えます。
例えば、久光製薬の「乳酸菌EC-12」はフェカリス菌を1兆個配合していますが、1日あたり97円(初回お試しなら65円)という安さを実現しています。
また「ビフィリゴ10000」の場合、ビフィズス菌とオリゴ糖に加えて、1兆個のフェカリス菌を豪華に配合していますが、1日あたり173円(初月なら36円)という「手が届く範囲の値段」に抑えられています。
フェカリス菌を摂るならこのサプリ!

フェカリス菌を摂るなら、久光製薬の「乳酸菌EC-12」か、「ビフィリゴ10000」がオススメです。
どちらのサプリも、フェカリス菌を1日あたり1兆個摂ることができます。
1兆個という数は、他のサプリと比べてもトップクラスです。
また、フェカリス菌を高密度濃縮して機能性を高めた「EC-12」を利用しているのも特徴です。
久光製薬「乳酸菌EC-12」は、値段の安さや、製薬会社が作っているという安心感が魅力です。
そして「ビフィリゴ10000」は、フェカリス菌だけでなく、ビフィズス菌(ロンガム種BB536)やオリゴ糖も摂れる所が他のサプリには無い魅力です。
自分にあうと思う方を選ぶと良いでしょう。
まとめ
この記事では次の4つを説明してきました!
私がこれまでに試した15種類以上の乳酸菌・ビフィズス菌サプリの中から、自信を持ってオススメできるものを紹介しました。
1位:ユーキャン『快腸肌潤』
「誰に対しても100%効きます!」と言うことは、法律で禁止されていますが、次の2つは間違いなく言えると説明しました。
- サプリを活用すれば、生きた乳酸菌やビフィズス菌を毎日大量に腸に届けられる
- 乳酸菌・ビフィズス菌は腸で善玉菌として働き、腸内環境を良くしてくれる
この2つを見て「良いかも!」と思ったら、間違いなく乳酸菌・ビフィズス菌サプリを「試す価値」はありますよ。
③ 「主婦目線」と「専門家目線」で乳酸菌・ビフィズス菌サプリを解説!
専門家目線で『乳酸菌・ビフィズス菌を毎日大量に取り込むと、私たちの腸は一体どうなるのか?』を、
主婦目線で『何度も腸活に挫折してきた私が、最後に乳酸菌・ビフィズス菌を選んだ理由』を解説しました。
④ ダメサプリに引っかからない!乳酸菌・ビフィズス菌サプリの『3つの選び方』
自分にピッタリのサプリを選ぶために、見るべき3つのポイントについて解説しました。
最後に、繰り返しになりますが1つだけ言わせてください。
サプリは医薬品と違って副作用の心配はありませんから、とにかく一回試してみるのがオススメです。
後回しにしていたら何も変わりません。
何か分からないことや、感想があればぜひコメントをください!
可能なかぎりアドバイスさせていただきますね!
